八坂神社(小田) yasakajinja

ひとくちメモ
国道125号線の小田十字路から小田地区に入った場所に建立されています。 本殿は江戸時代初期の慶安4年(1651)の建立で享保10年(1725)の再建です。
神社では毎年7月の第3土曜日に小田祇園祭が行われます。 小田大獅子保存会の人達によって行われる大獅子と神輿のもみ合いが見所だそうです。 今年の例祭を見物できませんでしたが次の機会に是非行ってみたいものです。
写真










国道125号線の小田十字路から小田地区に入った場所に建立されています。 本殿は江戸時代初期の慶安4年(1651)の建立で享保10年(1725)の再建です。
神社では毎年7月の第3土曜日に小田祇園祭が行われます。 小田大獅子保存会の人達によって行われる大獅子と神輿のもみ合いが見所だそうです。 今年の例祭を見物できませんでしたが次の機会に是非行ってみたいものです。