[鹿島神社(手子生)]

ロゴ 時を巡るお寺神社の旅 (つくば市) 

The guide to exploring the shrines and temples in Shimonoseki city, Tsukuba city and surrounding areas,Japan

つくば市近郊の神社や宗派は問わないお寺を紹介をします。 掲載している寺社を全て訪問することを目指しています。

旧村社 鹿島神社(手子生)(かしまじんじゃ)  kashimajinja

拝殿
拝殿
祭神
武甕槌神
系統
12.鹿島神社
住所
〒300-2647 茨城県つくば市手子生985番  Map
電話

ひとくちメモ

24号線の南側に広がる手子生(てごまる)地区の南側に鎮座しています。 手子生地区は西谷田川とその支流に東西を挟まれ、南側でその両川が合流する地形でその中央に手子生城が築かれていました。

創建は不詳です。 手子生の地名はその昔女性の股に手を添えたら子供が産まれ、その名前を「手子丸」とつけ、 其の子が成人して功績を残し、その徳を慕って神社を建立して守り神とし手子神社となったという由来があります。 古来、手の子明神として近村民が崇敬していたが、祭神不詳のため 慶長8年(1603)菅谷範政が手子生城主となった時、武甕槌神(たけみかづちのかみ)を祀ったと伝えられています。

鳥居は両部鳥居で笠木の上の雨覆屋根は瓦葺となっています。 また、境内には阿夫利神社講中があり、雨乞いを祈念していたものでしょう。


写真

参道
参道
両部鳥居
両部鳥居
鳥居再建奉納碑
鳥居再建奉納碑
狛犬(阿形)
狛犬(阿形)
狛犬(吽形)
狛犬(吽形)
拝殿の扁額
拝殿の扁額
拝殿内の様子
拝殿内の様子
拝殿と本殿覆屋(側面から)
拝殿と本殿覆屋(側面から)
本殿の覆屋
本殿の覆屋
本殿
本殿
本殿の扁額
本殿の扁額
末社群
末社群
阿夫利神社
阿夫利神社
石祠群
石祠群
境内の様子
境内の様子